Interview #007

派遣先社員の方にも頼っていただける機会が増えました。

静岡東営業所 派遣エンジニア

S.Oさん(2016年入社)

より安全で高品質なエアコン開発が目標です。

●現在の仕事内容を教えてください。

機電メーカーで業務用空調機の開発に携わっています。主には室外機に関わる設計全般を担当しています。配管や熱交換器など、室外機に関わるもの全てを担当しています。キャリアも9年目を迎え、派遣先からもかなり信頼をいただけるようになりました。難しい案件も納期を守りながらクリアするなど実績を積み上げていったこともあり、派遣先社員の方にも頼っていただける機会が増えました。そういう時には、どんなに忙しくても丁寧に対応するように心がけています。自分が考えた構造が製品となり、販売されることにエンジニアとして大きなやりがいを感じます。将来的には機能や電気回路も勉強し、あらゆる構造を理解したうえで、より安全・高品質な空調機を開発することが今後の大きな目標です。

写真から伝わる「いい会社」感。

●イデアを選んだ理由を教えてください。

以前は自動車部品関連の会社に勤務していました。転職を考え、企業の情報収集をしていた際、イデアのホームページに社内イベントの写真を見つけたんです。皆が和気あいあいと楽しんでいる様子を見て、社員同士のつながりを重んじ、働く環境を大切にしている会社なんだなと興味を持ちました。写真から伝わってくる雰囲気がとてもよかったんです。それがきっかけとなり面接を受けました。前職で培ったCADを使った金型設計のスキルを活かしたい旨を伝えたところ、すぐに採用の決定をいただき、現在の会社を提示いただきました。設計するものは以前と全く異なるものの、周りの方にいろいろ教えていただきながら、少しでも早く期待に応えられるよう努力しました。

多岐にわたる選択肢がイデアの魅力。

●イデアの強みはどんなところだと思いますか。

イデアの派遣先は機械設計やソフトウエア設計など多岐にわたるうえ、請負開発業務として自社工場でも製作を行っています。選択肢は多いですから、ここならエンジニアとしてやりたいことが必ず見つかる。それが大きな強みだと思いますね。それから派遣前の研修や、その後の資格取得及び勉強会など、スキルアップの環境が整っていること。私も入社以来、電気やプレス金型、材料力学の通信教育を受けさせてもらっています。しかもその費用は会社が全額補助してくれるんですよ。さらに資格取得は手当に反映されます。最後に、悩みや相談事に対して営業が丁寧に対応してくれることですね。多くの派遣エンジニアが口を揃えて、営業の手厚いサポートが本当にありがたいと言います。誰とでも気軽に話せる会社の雰囲気が、そういうところにもプラスに作用しているのかもしれません。

1日のスケジュール

8:15
出勤、朝礼
8:20
メールチェック
8:25
室外機部品モデル作成
11:00
組立モデル作成
12:00
昼休憩
12:45
昼礼
12:50
開発進捗打合せ
14:00
組立モデル作成 続き
15:00
試作組指示立ち合い
16:00
部品図面作成
17:00
休憩
17:15
組立図面作成
18:15
部品手配書類作成
19:15
退勤(2時間残業)