Interview #012

営業の醍醐味は、お客様から「ありがとう」と言っていただけること。

静岡東営業所 営業

Y.Sさん(2020年入社)

新規開拓に注力。

●現在の仕事内容を教えてください。

静岡東営業所の営業として、主に富士、富士宮、山梨エリアを担当。お客様のほとんどは大手メーカー様になります。当社にはあらゆる分野のエンジニアが在籍しておりますので、派遣先様の業種も様々ですね。日々の業務は、お客様からの需要にお応えする派遣エンジニアのご提案や新規開拓が主になります。特に私が今、注力しているのが新規開拓。毎週、まだお取引実績のない企業様にアポイントメントを入れています。お客様が求めていらっしゃる派遣エンジニアをご提案でき、感謝のお言葉をいただけたときはうれしいですね。実績が認められてさらにビジネスが拡大したり、新しいお客様をご紹介いただいたりすることもあります。その達成感こそ、営業のやりがいであり醍醐味だと思います。

スキルをいかし、イデアにブレイクスルーを。

●イデアを選んだ理由を教えてください。

東京で、インバウンド向けのウェブメディアを手掛けるスタートアップ企業に勤めていました。とてもおもしろい仕事でやりがいもあったのですが、コロナ禍で一気に事業が成り立たなくなってしまい、転職に踏み切りました。次は地元で働こうと思い、静岡県内でIT系の知見を生かせる会社を探したところ、イデアに巡りあったのです。面接の際、東京で培ったスキルを充分に発揮し、当社の課題である求人を増やすための戦略やツールがあればどんどん提案してほしいと言われたことで心が動きましたね。それであれば、前職のITやマーケティングの経験がこの会社で生きるかもしれないと思ったのが入社の決め手でした。

派遣先も、派遣エンジニアも、ともに幸せであるように。

●イデアの強みはどんなところだと思いますか。

派遣エンジニアにとっては、地元で働けるのが大きいと思います。イデアは地域密着型派遣をベースにしているため、無理な転勤はありません。教育的な面で言えば、実務経験がゼロという人たちを、派遣前に自社で教育するシステムを備えています。全員に対して行うわけではありませんが、状況に応じてお客様が求めるスキルまで人材を育てる場合があります。例えばポテンシャルのある人材を紹介した時に「人柄もよく、コミュニケーション力もあるのだけれど、このスキルだけが少し足りない」と言われる場合ですね。そういう時には派遣を数ヶ月間お待ちいただき、その間で足りないスキルをお客様が求めるレベルまで上げる教育を行います。さらに派遣のフォロー。これはもう、徹底的にやっていると言っても過言ではありません。常に情報を交換し、本人及びお客様との面談も密に行う。そういう機会を積極的に増やし、全社挙げて派遣エンジニアを支えています。

1日のスケジュール

9:00
出勤・朝礼
9:10
メールチェック及び電話対応
9:30
営業所ミーティング(静岡全体及び静岡東)
12:00
昼休憩
13:00
移動
13:30
取引先企業の担当者様との打ち合わせ
14:30
移動
15:00
新規企業の担当者様との打ち合わせ
16:30
担当エンジニアとの面談
17:15
移動
18:00
メールチェック及び資料作成
19:00
退勤(1時間残業)